レアな単衣(ひとえ)の着物を着ませんか?
2019年6月3日

単衣物の着物は
ちょうど、今の時期に着られるのがいいんです。
例えば、洋服も季節によって変わります。
冬から春、春から夏、夏から秋、秋から冬と
気候に合わせて変える訳ですから
それと同じで衣替えするんです。
衣替えしたと言うのなら
何から変ったかと言うと。。。
袷の着物から単衣の着物に変わった訳です。
まず、袷は⬇️
矢印の様に着物に裏地が付いてるもので
布が2枚になってるものを言います。

そして、単衣は⬇️
○印の様に着物の布が1枚で裏地がありません。
その分涼しく快適に過ごせます。

下記の着物の着分け方として従来の
一般的な分け方なのですが…
袷…1月・2月・3月・4月・5月
単衣…6月
薄物…7月・8月
単衣…9月
袷…10月・11月・12月
温暖化の影響があるからでしょうか
暑い日が多くなって日常的に着物を着られてる方も
温度調節に苦戦しておられるようで(笑)
前倒しでお召しになられても良さそうです。
さて。。。
単衣が何なのかご理解していただいたと思います。
実は、単衣物を着られる時期は
ほんと短いんですよね。
気がついたら
もう時期を過ぎてたなんてことよくあるんです。
そんなレアな単衣の着物を
是非、この機会にお召しになられては?と思います。
着物レンタル・浴衣レンタルのご予約はこちらから
➡️ http://aiwafuku.com/reservation/
